見聞読考録

進化生態学を志す研究者のブログ。

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

花の季節

ヒトリシズカが咲いていた。 名前のせいかもしれないけど、どことなく静けさを感じさせる。 カタクリが咲いていた。 ぽかぽかと暖かい春の日差しが良く似合う。 イカリソウが咲いていた。 碇に似た花をにぎやかに並べて。 リュウキンカが咲いていた。 鮮やか…

ポケモン、ゲットダゼ

「ダゼ」とは何か。と、かの留学生に聞かれた。 特に意味はない。と、答えた。 それじゃあ全部英語じゃないか。と、笑われた。 なるほど。と、思った。 オチ? そんなものはない。 2010/04/28 見聞読考録

『六番目の沙夜子』

六番目の沙夜子 恩田陸(著) 人気作家、恩田陸の処女作。 なぜだろう。恩田陸の描く物語の多くは、話の中に読者を引き込むものがある。繊細な感情の表現が上手いからかもしれない。 「いくらなんでもそりゃできすぎだよ」とつっこみを入れたくなることも多…

Two ravens

留学生からヨーロッパの曲をもらった。北欧の民謡、"Two ravens"という曲。 死んだ兵士を中心とした悲しくも美しい歌詞。素朴なメロディも素晴らしい。 しばらくはまりそうだ。 2010/04/26 見聞読考録

花見

21日、オランダから留学生が来た。 ラッキーなことに火山噴火後の最初の便に乗れたらしい。 そして今日までの4日間、なんとうちに泊まっていた。 当然のことながら日本語の話せない彼と一緒に、家を探し、家賃を値切り、家具を買い揃え、銀行に行き、インフ…

セミナー発表

終わったぁぁ!! 不備の多い内容で申し訳ない。 聞いてくれた皆様、意見をくださった皆様に感謝。 2010/04/19 見聞読考録

セミナー発表

終わったぁぁ!! 不備の多い内容で申し訳ない。 聞いてくれた皆様、意見をくださった皆様に感謝。 2010/04/19 見聞読考録

噴火の影響

4月14日、アイスランドの火山が噴火した。 今日知った。 そのせいでヨーロッパは今大変なことになっているらしい。 そして、その影響はついに研究室にも。 今週21日、オランダから留学生が来る。で、来てから宿が決まるまでの数日間、うちに泊まることになっ…

SH test

一般にブートストラップ確率は精度が低く、系統樹推定に応用すると、誤った発見に結びつく可能性が高い(false positive の確率が大きい)。下平・長谷川検定は安全であり、誤った発見をする確率は小さいが、一方で本当の発見を見逃してしまう可能性が高い(fals…

独り言

自分の中の人A: わーい。雪だぁ! 自分の中の人B: 浮かれている場合か、この××××! 2010/04/17 見聞読考録

誘惑

友人にスキーに誘われた。 悩みに悩んだ挙句、断った。 いや、本当は悩む余地などないはずなのだが。 危ない危ない。 2010/04/17 見聞読考録

4月

今、窓の外で、何かよくわからないものが降っている。 車のフロントガラスに降り積もる何か。雹だろうか?霰だろうか?でも乾いてないから雨との中間ぐらいか?変な天気だ。 4月に入ってからというもの急にいろんなものが降ってきた。セミナーやら授業やら遺…

『世界は分けてもわからない』

世界は分けてもわからない 福岡伸一(著) 世界は分けないことにはわからない。しかし分けてもほんとうにわかったことにはならない。・・・(略)・・・つまり、私たちは世界の全体を一挙に見ることはできない。しかし大切なのはそのことに自省的であるということで…

『分類思考の世界 -なぜヒトは万物を「種」に分けるのか-』

分類学思考の世界 -なぜヒトは万物を「種」に分けるのか-三中信宏(著) 科学者はいつの時代も物事を客観的に見ることに努める。だがしかし、科学者は科学者である前に人である。人であるが故に認識のバイアスがかかる。真の客観性とは何か。科学者は真の客…

小笠原旅行記 3.兄島 その二 2010/02/26-03/02

兄島に限った話ではないが、小笠原諸島は外観からしてどこか目を引くものがある。来る人を拒むように海面から直にそそり立つ断崖。周囲に浮かぶ奇岩怪石。兄島ほどの広さをもつ島でさえ、上陸できるポイントは極めて少ない。一度などは波に揺られる船からご…

身近な自然

このところ、キャンパス周辺の森をうろついている。 28日、29日は青葉の森公園、30日は東北大学植物園。森での発見をちょっと書いてみる。 季節は着々と春に移ろおうとしている。植物を見るとよくわかる。 それに引き換え、昆虫やカタツムリの類はちょっと寝…

『化粧する脳』

化粧する脳 茂木健一郎(著) テレビなどによく出演している茂木健一郎という方の著書。 どんなものかと買ってみた。数十ページ読んで読むのを止めた。 よくわからないヨコ文字が出てくるのだが、それに関する説明が曖昧。その曖昧なヨコ文字を前提に話が展…