見聞読考録

進化生態学を志す研究者のブログ。

荷物を道路にぶちまけた話

コロナ禍もあって,なんとなく自由な発言が躊躇われるご時世と思う。ブログの筆も鈍る。久しく更新していなかったので,何か書こうとは思ったものの,世界に向けて情報を発信しずらい。残念なことだ。

 

なので今日は,心底どうでもいい話を書いてみる。ついさっき,身に降りかかった出来事だ。

 

大学に向けて,自転車を漕いでいた。ハンドルにかかる紙袋にも,ビンやら食べ物やらの荷物が入っている。

 

と,次の瞬間。紙袋の底が抜けて,中身が全部出てきてしまった。派手な音を立てて散らばる荷物たち。自転車の速度でぶちまけたもんだから,後方まで転々と荷物が散乱している。

 

慌てて拾おうとするも後ろからはトラックが来ていた。終わった。

 

と思ったが,大きく避けてくれた。ありがたい。

 

一部始終を見ていた向かいの定食屋のおじさんが,玉ねぎの匂いのするビニール袋を2枚,走って持ってきてくれた。全部見てたから,と心優しい一言。純粋に恥ずかしい。

 

全ての荷物に傷がついたが,重大な被害はほぼなく事なきを得た。

 

やはり,見ず知らずの人が優しいと心が救われる。件の定食屋には,時間を見つけて足を運ぼうと思う。

 

見聞読考録 2021/06/28

ウェブサイトのアドレス

本ブログは元々,身内への生存報告として始めたものであった。先日,身内の代表とも言えるお方と久々にお話したところ,今でも正しくその役割を果たせているらしい。喜ばしい限りである。

 

だが,驚いたことに 2017 年よりウェブサイトを開設していたことはご存知ないとのことであった。今ではむしろウェブサイトの方が,最新の情報を載せているというのに。

 

当初は頑なに拒んでいた "身元バレ" も今や形なしであるが,自身のウェブサイトを喧伝するのは初めてではない。改めてウェブサイトの情報をお知らせしたい。というわけで,情報はこちら。

 

Yuta Morii Website: https://yutamorii.wordpress.com

yutamorii.wordpress.com

 

例えば News タブを開くと,大まかな近況を追える。

Outputs タブを開くと,これまでの業績や写真のリストを閲覧できる。

Publications タブの Other Publications を見ると,これまでに書いた一般向けの文章へのリンクが貼られているので,息抜きに読み物を求めるならそれを辿ると良いだろう。特に最近の書き物,コレとかコレとかコレとかあたりは,ちょっとした自信作なので良ければご覧いただきたい。

 

そういうわけで,今後とも応援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

見聞読考録 2021/05/06

Google Earth Timelapse

Google's New Timelapse Shows 37 Years of Climate Change Anywhere on Earth, Including Your Neighborhood - EcoWatch

www.ecowatch.com

Google Earth Timelapse

earthengine.google.com

大企業ならではの素晴らしい試み。

急激な地球温暖化と乱開発の経歴が目に見えてわかる。皆がもっと,我が事として問題に当たるべきと思う。こういうのを見れば,人々の意識も変わるだろうか。。

 

 

見聞読考録 2021/04/18

祝・ヤマピカリャーに出会った日!

西表島に来ている。人生初の西表島である。幼少の頃から憧れていた島に,幼少の頃から夢であった調査/研究のために訪れている幸せを噛み締めている。

 

西表島初日の夜は,これまた幼少の頃から憧れていたセマルハコガメに出会った。写真もいっぱい撮らせていただいた。

 

そして二日目を迎えた昨夜,日付としては4月4日の午前0時を回った頃。イリオモテヤマネコに遭遇した。西表島の固有種であり,全頭でも 100 頭ほどしかいないと言われる,超・希少動物である。たった数日の訪問で見れるなんて,奇跡的としか言いようがない。

 

おかげで幸せな夢を見た。今日も楽しみ。

 

見聞読考録 2021/04/04

環境アセスメントデータベース

調査の許可申請に忙しい。例えば,国立公園や国定公園の特別保護区において,生き物を採集するような場合に,環境省や各都道府県の担当部署に申請書を提出して,許可証を得る必要があるのである。

 

そんなとき,便利なのが下記のデータベース。

環境アセスメントデータベース - 環境省

 

今後もお世話になりそうな GIS なので,メモとして。

 

 

見聞読考録 2021/03/23

オンライン学会

日本生態学会に参加中。

 

ポスター発表を今日終えた。座長をやったり,雑用をこなしたり,心労の絶えない学会となっている。私にもいよいよ,そういう仕事が回ってくるようになったか。。

 

実行委員に名を連ねている方々の多くは,私より遥かにたいへんな仕事をされている。準備がどれほどたいへんなものなのか,身に沁みてわかろうというものだ。

 

感謝を胸に,後半の日程を楽しもうと思う。

 

 

見聞読考録 2021/03/19

東日本大震災から 10 年

今日で,東日本大震災からちょうど10年を迎える。

もう10年も経ったのか,早いものだ。

 

東北大学での修士課程をちょうど終えたタイミングでの被災だった。

修士課程での出来事は遠い昔のように感じるのに,東日本大震災の記憶は今もまだ生々しい。

今もまだ闘っている方々にとっては尚更だろう。

 

ありのままの史実として,後世に伝わるよう願っている。

黙祷。

 

 

見聞読考録 2021/03/11

今日は雪

京都の街には今,雪が降っている。

 

形も朧げな灰色の雲の切れ間に陽光が注ぎ,風に揺られて下へ上へと舞う雪が美しく輝いている。時に吹雪くように吹き荒れ,時に忘れたように静まる様は,見ていて飽きが来ない。冬はつとめてというが,今日のように寒い雪の日は,日中だっていとおかしと言えよう。冬はやはり寒くてこそ良いものである。

 

ああ,私は今,清少納言も住まうていた京都にいるのだなぁ。京都には一度,住んでみたいと思っていたのだ。一生いたいかと問われれば,ちょっとわからないが。

 

一瞬一瞬の幸せを噛み締めつつ,駄文を書いていないで早く論文を書こう。

 

 

見聞読考録 2021/02/18

メディア露出

共同研究者の町田善康さんや北沢宗大さんの広報活動のおかげで,先日公開された論文の内容が複数の紙面に取り上げられたようだ。美幌博物館の町田さんがコピーを送ってくださったので,宣伝を兼ねてここに貼っておく。

 

f:id:kenbun:20210214163848j:plain

北海道新聞,2021/01/28

 

f:id:kenbun:20210214163853j:plain

美幌新聞,2021/01/29

 

f:id:kenbun:20210214163912j:plain

経済の伝書鳩,2021/02/01

 

はぁ,ようやくひとつスッキリした。

これを励みに,次も頑張りたい。頑張らねば。

 

 

見聞読考録 2021/02/14

論文公開&新聞報道

今月 20 日に,Scientific Data にて論文が公開された。

 

Morii Y, Kitazawa M, Squires TE, Watanabe M, Watanabe Y, Saito T, Yamazaki D, Uchida A and Machida Y. 2021. A complete dietary review of Japanese birds with special focus on molluscs. Scientific Data, 8: 19. DOI: 10.1038/s41597-021-00800-6

doi.org

 

美幌博物館と北海道大学よりプレスリリースを出したので,論文の内容についてはそちらをどうぞ。

日本の野鳥は何を食べているのか? - 北海道大学プレスリリース,2021/01/21

  

早速,北海道新聞に取り上げていただいたようで,反響がありそうで良かった。

日本の野鳥全633種,餌のデータベース作成 - 北海道新聞,2021/01/27

www.hokkaido-np.co.jp

 

しかし,論文を待つ手元のデータの総量が一向に減らない。出すよりも,仕入れる方がペースが早い。良くない。

 

出版のペースを上げなければ。。

 

 

見聞読考録,2021/01/30