見聞読考録

進化生態学を志す研究者のブログ。

バズった!

「バズる」とは,インターネット上で口コミなどを通じて一躍話題となるさま,各種メディアや一般消費者の話題を席巻するさまを指す語である - 日本語表現辞典 Weblio 辞書


今年 6 月に academist Journal に寄稿したナメクジ研究の紹介記事が,今頃になって Twitter で話題になっているらしい。つまり,バズっているらしい。academist Journal の編集長からメールをいただいて,知った。



ちなみにバズるという言葉は,友人の菊ちゃんが教えてくれた。下のコメントにあるエモいという言葉は,友人のオガァくんが教えてくれた。意味はよく知らない。


閲覧注意 - togetter
https://togetter.com/li/1255638


ニュートピ!
https://newstopics.jp/url/2709229


ガジェット通信
https://getnews.jp/archives/2068540


ナメクジの出現を予測する!- 市民科学と最新統計の融合
https://academist-cf.com/journal/?p=7702


以下,いくつかのツイートをコピペ。

            • -


sohsai: なんだなんだこの感動的な話!
ihatemanju: しばらくアクセス集中で読めなかったけど、やっぱりすげえ面白い。
kita65536: ウチの風呂場にこんなん居たら家焼くわ。
s_kondoh: 読ませるなあ。文章に愛情とユーモアがある。
mimeitono: 個人的に、酔っぱらって寝てた統計の研究者さんがナメクジ出現の統計の話がそばで出た瞬間むくっと起き上がって「そのテーマ、僕にください」って言ったエピソードに転げまわるほど萌えた センサー搭載……
mimeitono: 情報が専門家から市民に伝わって戻ってくるたびに大きな波が発生していく感じ、読んでて興奮した 材料を渡されるとそれが爆速で料理されていくのも面白いな……研究ってすごいな……
fushiroyama: 実に、実にエモい記事であった!ある種の文才というかユーモアは、思いもよらないジャンルに我々を邂逅させてくれる。今日一日幸せに過ごせそう。
chikuwa2055: (ナメクジ画像注意)だけど、なんかすごい話だなー。協力者の神武海って名前も強キャラ感すごい。
songbird_t: 内容も興味深いけどこの人文章巧すぎませんか。「伝える力」って大事ね。
momo_tda: 伝わらないかもしれないけど、記事を読んでいるうちに嬉しくて一筋の涙が頬を伝っていた。 これは、映画「アバター」を観たときの涙と同じだ。私の中の謎の学者魂が「なんと羨ましい……!」と揺さぶられるのだ。
tetra45: この人の文章がよい。スムーズでわかりやすく、和む程度のユーモアが入って、すごい所のすごさの強調がしゅっごい。
cribow: 読み物としてもおもしろい。見出しが秀逸。
murrhauser:【本日読んでいて一番ワクワクした記事】集合知的側面もさることながら筆者である森井悠太先生のアマチュア研究家に対するリスペクト、プロとアマの共同研究の未来に寄せる期待、そして謙虚な姿勢が胸を打つ名文です。
tada_onedraw: 最高にわくわくする記事だった!!
sala031201: 内容も文章も、読ませます。こういうのすばらしいな。
Gavan_Kurihara: 凄い。正に研究とは足であり、蓄積されし膨大な"何に繋がるか分からない物"の中から生まれてくるんだなぁ…。
fmxogr: これは久々に見た感動モノの記事である。
count6updown: 読んだのだけど、ほんと語彙のセンスが素晴らしいな。
tomoyasu_yasu: 次から次に英雄が出てくる感じ、めちゃめちゃワクワクする。
tmppg: こんなエキサイティングな記事他にある???ってくらい面白かった。「私、ただの市民なんですけど」から始まる一段落に、全身の筋肉が破裂するくらい興奮した。すげえええええ!!!!って、なるからみんなも読んで。
robot_tuna: ぜんぜんこのアカに関連性はないのですが、すごい面白い。なんか感動すらある。特に「私、ただの市民なんですけど」からが凄い。なめくじが苦手でなければ是非。
kia_ruruten:「外来種問題は突然に」 「飾りじゃないのよ統計は」 このような文体のせいか、真面目な内容にも関わらず、門外漢にも面白く読めます。
silokane7: 内容の濃さもさることながら、文章の疾走感がただごとではない。 しかし外来種のナメクジ。アライグマ、ソメイヨシノニセアカシア等と並んで、駆除を早急にしないとヤバイよね。
Akunotooiumi: 研究とは。 冒頭の体長15cm級のナメクジ写真にはぎょえぇぇぇとなるけど、その後の展開がわくわくどきどき一気読みした。音楽が専門家だけのものでないように科学も科学者だけのものじゃない。なるほど。
annabellee1849: めちゃくちゃいい話だった。泣きそう。
bun_m: ほぼ冒険譚みたいなテンションですごいなこれは。
karma_rain: 内容結果も勿論ですが、記事の語り口が素晴らしく、一気に読ませてしまいます。ナメクジと嫌厭せずに是非。
robobunokuro: 「すごい一般市民」が続々と現れてくるのアツすぎる。
kokapi: 途中から目頭が潤んできた。
nest1989: 学問ってかっこいいなあ、ドキドキするなあ。
ko_kanagawa: 物事を動かすイメージとして、でかいエンジンで引っ張っていくみたいな前時代的な思想ではなく、色んなとこにモーターあるからそれをうまく繋いで制御すればいいんじゃね?みたいな形はモダンで素晴らしいと思う
hiroxxx4476: えっ!?この話、すごくない・・・!?
futon345: "音楽が音楽家だけのものではないように、科学は科学者だけのものではありません。" めっちゃ「それ!!!」って言いたくなった。
n0z0m1_da1suk1: こんな凄い研究成果、久しぶりに興奮して読んでしまった!科学って面白いんだよ、本当。僕もこの空虚な毎日で何かふと気づいた事を記録しておこう。何が出てくるかなんか今はわからないんだから。継続する事が大事。
tomoyasu_yasu: 次から次に英雄が出てくる感じ、めちゃめちゃワクワクする。
Megapolisomancy: 途中に出てくる神武海って人の名前かっこよすぎる。
tired_koguma: こういう研究いいなぁ!ワクワクする o(´∀`)o
suikan_blackfin: 「市民科学を突き上げろ!」 とてもエキサイティングな記事!
tana_co: 引き込まれた…素晴らしいです。
asami_chiruko: 対象が対象なので読者を選んでしまうものの、内容としては只者でない謎のスーパーパーソンが密かにビッグデータを抱えていたという話で、sugoi
chiegondo: この記事めちゃくちゃ良かった。市井の人々の知と地道な取り組みをサポートして世に出すことも研究者の重要な役割だと痛感した。
tocmori: 熱意あふれる著者さんが次々に熱い人に出会って燃えていく感じ、少年マンガかと思った…すごい!
_Aproject: 読んでてワクワクする面白い記事だった。知識とデータと統計が結びついていく様は、研究者の「市民に還元する」というアツイ気持ちが生んだ奇跡のよう。映画化希望。
MiddleEastArtJp: こりゃすんごいわ。世の中一芸を持った人ってあちこちにいるけど、結びつくとこうもすごいのか。
tera_mono: 「音楽が音楽家だけのものではないように、科学は科学者だけのものではありません。」自分、涙いいすか。
asagaooo: 音楽が音楽家だけのものではないように科学も科学者だけのものではないって素敵な言葉ね
kazeno_oto: 閲覧注意と欠かざるを得ない写真に鳥肌が立ったが、読み進めると最初のソレとは違う理由から鳥肌が立つ。筆者の文章センスの良さに読むことをやめられなくなり、末尾章の「音楽が音楽家だけのものではないように、科学は科学者だけのものではありません。」というくだりで後半の鳥肌の理由がみえる。
justyToman: 子供の頃、生物学者を志していた。志を通せなかったことは、今でも少し後悔してる。が、まだまだ、これからということだってある。
nupotsu104: 至言や... > 音楽が音楽家だけのものではないように、科学は科学者だけのものではありません。科学的な検証手法・論理的な思考能力は、我々ヒトの社会から理不尽を排除し、自由で公平かつ平和なものにするために、できる限り多くの人々が身につけるべきものと言えるでしょう。
ppaaffuu: RTで引用されている記事、むちゃくちゃ面白い。「市民科学」の大切さが軽妙な語り口で説かれ、分かりやすいし楽しい。特に最後の項が圧巻。
annabellee1849: めちゃくちゃいい話だった。泣きそう。
ruinwalkers1: 色んな示唆がある記事。 日常が一気にダイヤモンドの原石に変わる瞬間を見た気がして途中で鳥肌がたちました。 「完璧なセンサス調査」「問題はこのデータをどう奏でるかということです」 などなど。
awo_aki: 章タイトル?チラ見しただけでものすごく熱が入ってる内容だなーと思ったから読んでみたけど、ナメクジとか全然興味はないけど、熱い内容でしかも読みやすくて面白かったRT 飾りじゃないのよ統計は、って、歌いたくなった…
srdcat: 円山在住の只者ではない市民凄い…ナメクジでここまで泣かされるとは思っていなかった凄い…>RT
junisura: 「只者ではない市民」のくだり笑った(全体としては感動的な話だった)
N_degrees: 文章の面白さもさることながら、只者ではない市民さんが只者ではなさすぎた…
jet_tbd: 「それはもう只者ではない市民」で堪らず噴出しましたw
urauko: RT 文章が読みやすくてクスッとしながらスラスラ読めてしまった。只者でない市民は意外と居るものだな...

            • -


こんなこともあるんだなぁ,嬉しい限り。
でもどうして今頃になって...?


もうこのまま登場人物が全員,有名人になってしまえば良いと思う。
皆さん,これからバンバン目立ってくださいね。


見聞読考録 2018/08/10