見聞読考録

進化生態学を志す研究者のブログ。

帰国/外から眺めた日本列島

金曜夜にロシアより無事帰国。
ちょっと見ぬ間にここ札幌もすっかり肌寒くなった。
ウラジオストクと気候がほとんど変わらないので、特に驚きはしなかったけれども。


今日は天気が良かった。これぞ秋晴れと言うべき爽やかな一日。
昨日も一昨日も天気が良く、おかげですっかり惰眠をむさぼってしまった。


しかしここ数日の好天とは裏腹に、ウラジオストクから見ると、日本というのはとんでもない天災の国であった。
僕が異国から眺めた日本は、こうだ。


【9/9 出国】


【9/11 東日本に大雨】
特に北海道では、初の大雨特別警報が出されるほどの記録的な大雨となった。札幌市南区の計4万7000世帯・約9万人に避難勧告が出されている。この世の終わりのような空模様、とは僕の友達の体験談。当時の避難勧告域在住。

Neverまとめ:北海道で初・大雨特別警報
http://matome.naver.jp/odai/2141038715132708001


【9/27 御岳山噴火】
御岳山(標高 3,067m)が噴火。10月12日現在、死者数は56人を数え、戦後最悪の火山災害に。動画を見せたロシア人研究者がビビっていた。

Video: Japan volcano shoots rock & ash on Mount Ontake - BBC News
https://www.youtube.com/watch?v=aQtkoLxqUNQ

長野県 Web Site
http://www.pref.nagano.lg.jp/bosai/kurashi/shobo/saigai/260927ontake.html


【9/29-10/06 台風18号
日本近郊を通過する台風の典型的な進路で日本をほぼ縦断。沖縄県大東島地方、鹿児島県奄美地方を通過し、6日朝に静岡県浜松市に上陸。その後東京23区を直撃し、関東地方を横断して茨城県から再び太平洋へ抜けた。ちなみに10月12日現在、19号が沖縄を直撃中。昨年フィリピンを直撃し、世界を騒然とさせた超大型台風、ハイエンを彷彿をさせる規模。なんだか最近、この規模のが当たり前に到来している気がする。

平成26年台風第18号 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9026%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC18%E5%8F%B7


【10/9 帰国】


対する極東ロシアはこの一ヶ月間、ほぼ毎日快晴。ちょっとでも雨が降ったのは3日間くらいか。風も強くないし、さして寒くもない。火山も地震もない。実に穏やかな、(自然環境的には)非常に住みやすいところであった。そんなところにもし台風みたいなのが来ようものならそれこそ、この世の終わりと、こぞってロシア正教の教会に人がなだれ込むだろう。


世界的に見れば、日本ほど自然災害の多い土地もそうそうないように思う。火山や地震は起こる場所が限られているし、台風やハリケーンも同様だ。急峻な山々が聳え、広大な大洋が広がるとなれば、土砂災害や津波とも無縁ではいられない。


と同時に、その圧倒的な自然の脅威は、ときに我々に恩恵をもたらしてくれる。温泉や日本特有の伝統文化などがそれだ。それらは他にはない日本の特色として、文化や産業にも深く根付いている。どうせ起こってしまう上に止めようがないものなのだから、それとうまく付き合う方法を考える他ない。これまでそうしてきたように。そしてあわよくば、その圧倒的な自然から何か得るものがあればこれ幸いと災害にさえ心から感謝をして、先人たちはこの厳しい土地で生き抜いてきたのだろう。


一方で、気候が穏やかで、どこまでもなだらかな極東ロシアの土地は、ヒトにとって住みやすいとはいえ少し単調に過ぎる気がした。狭い土地に様々な環境が混在する日本の方が、観ていてワクワクする。かなりの頻度でカタストロフィックな災害に襲われる日本の方が、スリリングで楽しい。そういう見方もできるかもしれない。


見聞読考録 2014/10/12